3ヶ月でドリブルの苦手克服する練習方法

ドリブルが苦手と感じている方に向けて、上達方法を発信します。日々の練習で実践して、ドリブラーへ成長しましょう!

ボールロストが激減する方法は難しくない!?

こんにちは、タケです。

 

今回は、

ボールを失う確率を下げる方法

について教えていきます。

 

試合中に強引なプレーばかりして、

ボールロストしていませんか?

 

確かにゴールという目的に向けて、

最短距離を狙うことは悪くないのですが、

当然奪われたら相手の攻撃を受けることになります。

 

何度も繰り返していると、

ミスのイメージが付いてしまい、

味方から攻められ、自信が無くなりますよね?

 

そうならないためには、

ボールを失う確率を下げる必要があります。

 

では、どうすればボールを失う確率を

下げることができるのか。

 

それは、

バックパスの選択肢を持つ

です。

 

f:id:ytake81:20211223213419p:plain

 

「バックパスすればボール失わないなんて

当たり前じゃん」と思うかもしれませんが、

意外とできない人が多いです。

 

なぜなら、目的のゴールから逆方向の

自陣へ向きを変える考えに至らない人が多いです。

 

また、視野が狭いため、見えていない後ろに

ターンすることが怖いというパターンもあります。

 

だからといって、

・正面に2,3人DFがいるがドリブル突破する

・ボール1,2個分のすき間を狙ってパスをする

・ロングボールでスクランブルを狙う

等のプレーばかりすると、

自分がきっかけでボールロストする

可能性がとても高くなります。

 

それに対し、バックパスは

消極的なプレーに見られがちですが、

攻撃をやり直す役割があります。

 

川崎フロンターレの様な

ポゼッションスタイルのチームでは

特にバックパスを使って

攻撃をやり直すプレーは多いです。

 

その結果、自分たちのプレー時間が

長くなり、試合を支配できるようになります。

 

では、どのようにして

バックパスの選択肢を持てる様になるのか

教えていきます。

 

■ステップ1:

ターンを覚える

 

ゴールを目指した体の向きから

バックパスをするにはターンが必要です。

 

この動画はオランダ代表で

マンチェスターUでプレーしている

デヨング選手の動画です。

 

中盤の選手であり、

相手のプレッシャーを回避するために

ターンを多く使っています。

 

ターンによって後ろを向くので、

相手DFもファールを警戒して足を出しにくいです。

 

ぜひターンを使って、後ろへの

パスコースを作りましょう。

 

■ステップ2:

キックフェイントを使う

 

相手との間合いが近い場合、

ターンをしようとした途中で

ボールを奪われることは大変危険です。

 

そこで、

前線でロングキックと思わせるために

キックフェイントを使い、

相手の重心を後ろにズラします。

 

すると、

ターンからバックパスまでの

時間を確保できるので、成功率が上がります。

 

■ステップ3:

バックパス後に動き直す

 

今回教えているバックパスは

目的ではなく手段です。

 

あくまでも目的は

点を取ることです。

 

そのためには、

バックパス後に味方からの

パスコースを作る必要があります。

 

・スライドしてスペースへ動き直す

・相手DFのマークをはがす

等の動きが必要です。

 

それができれば、

バックパスがネガティブではなく

攻撃をやり直す手段へと変わります。

 

パスを出した後に動き直す癖をつけましょう。

 

では、まとめます。

 

今回は、

ボールを失う確率を下げる方法

について説明しました。

 

その方法は、

バックパスの選択肢を持つ

です。

 

その習得方法は、

ステップ1:ターンを覚える

ステップ2:キックフェイントを使う

ステップ3:バックパス後に動き直す

です。

 

まずは一人でターンを

繰り返し練習し、バックパスへ

繋げるイメージを持ちましょう。

 

後ろを上手く使える選手は

相手もプレッシャーをかわされやすく

「この選手、上手いな」と感じます。

 

ぜひバックパスを有効に使い、

ボールを失わない選手になりましょう!

 

以上です。

ありがとうございました。